いつも旬な男の物語(69)〜夏休みの思い出④〜

 

  地域に大河が流れ、その堤防の土手や河川敷で遊ぶ小学生が多かった。

 

  夏休みに入る前に担任の先生からいつも言われていたことで、今でもはっきり覚えて

  いることがある。

 

 

  それは「堤防に行くとコトリが出るので行かないように」という言葉だ。

 

  「行かないように」か「行ってはいけません」か「こどもだけで行ってはいけません」

  だったかは定かではないが、それはさして重要ではない。

 

 

  「コトリ」という言葉を「小鳥」だと思った。

 

  だから「小鳥なんか小さくて可愛いのに何で危ないんだろう?」

 

  「ひょっとして鷲や鷹みたいなデカい鳥がいるので危ないのかなあ」

 

  「そんなデカい鳥にさらわれてしまうから、行ってはいけないのかなあ」

 

  とこどもながらに思っていた。

 

 

  最後まで担任の話を聞いたら「コトリ」は小鳥ではなく「子取り」のことだとわかっ

  た。

 

  今で言う「人さらい」「誘拐」ということと同じ意味だ。

 

  もっと前なら神隠しと言っていた。

 

 

  家に帰って親に話したら、担任と同じことを言っていたのを覚えている。

 

 

  そんな注意を聞いていたので、池で見知らぬ男たちに遭遇して捕まり、池の中に放り

  込まれたときは怖かった。

 

  「こいつらに捕まって連れ去られたら、もう家には帰れないかもしれない」と真剣に

  思った。

 

  

  でも、結果的にはそうではなかったので俺たちは助かった。

 

  多分、ふざけて水遊びをしていた兄ちゃんたちだったんだろう。

 

 

  これに懲りてしばらくは池に行くのをやめるのが普通なんだが、俺たちは全く懲りる

  ことを知らなかった。

 

  3日と経たないうちにまた釣りや遊びに池まで行っていた。

 

  あれだけの恐怖体験をしても、こどもってまた同じことをするもんだ!

 

 

  今から思うと滅多に味わえないドキドキハラハラ体験だった。